11/8 秋の特別講座のご案内
コロナ禍のもと学童保育の生活はいかがでしょうか?
国の緊急事態宣言のなかにあっても学童保育は開設との要請に応え、働く保護者や子どもたちを支えてきました。改めて学童保育は日本の経済を支えていく大きな役割を担っていることも明らかになりました。そんな中、「コロナ禍のもとで遊びと生活をどう考えればいいのか」「公開実践研究会」との二部構成で秋の特別講座を開催します。コロナ過で研修の機会が少ないとの報告も届いています。オンライン受講も導入しながら多くの指導員の参加の条件を整えたいと考えています。
積極的なご参加を呼びかけます。
*「学童保育士・基礎」「学童保育士」資格取得者のみなさんのフォローアップ研修としても位置付けておりますので、積極的にご参加下さい。
2020年11月8日(日)10:00~16:30 |
第1講座 10:00~12:30 |
「今、あらためて考える学童保育のあそびと生活」 |
講師:代田 盛一郎先生(大阪健康福祉短期大学) |
第2講座 13:30~16:30 |
「実践検討講座」 |
実践報告者:川端 恭弘指導員(大阪市) 研 究 者:船越 勝先生(和歌山大学) |
日 時 | 2020年11月8日(日)10:00~16:30 | |
会 場 | 1)会場での受講:大阪保育運動センター (地下鉄大阪メトロ「谷町六丁目」駅下車④出口より、徒歩3分) ※感染症の感染状況により、開催は判断します。中止の場合は、HPに掲載します。 2)オンライン受講:Zoom利用 |
|
定 員 | 各講座とも先着順:会場受講は30名、オンライン受講は50回線 | |
受講料 | 1講座につき1人あたり 資格者:1000円 会員:1500円 非会員:2500円 2講座受講の場合 資格者:1500円 会員:2500円 非会員:3500円 ※講座当日に協会へ入会された方は受講料は会員価格となります。 |
|
振込先 | 11/4(水)までに下記まで入金ください。 <郵便振替の場合> 口座記号番号:00910-1-172303 口座名称:一般社団法人日本学童保育士協会 <銀行振込の場合> ・銀行名:ゆうちょ銀行 店番:099 預金種目:当座 店名:0九九(ゼロキュウキュウ) 口座番号:0172303 口座名称:一般社団法人日本学童保育士協会 ※受講取消は11/1(日)まで受け付けます。それ以降は取消できません。 |
|
お申込み | 秋の特別講座申込書に必要事項をご記入のうえ、メールかFAXでお申し込みください |