11/23 実践研究会 IN 広島
第9回「実践研究会」を、下記の要領で開催いたします。
今年度はコロナ渦のもとで、放課後児童クラブの運営にも大きな影響が出ました。
緊急事態宣言から半年が過ぎ、放課後児童クラブの現場では、様々な配慮や苦労をされながら日々の保育をされていることと思います。このような状況だからこそ、放課後児童クラブの生活をより豊かなものにするために、確かな子ども理解と支援の方法を学ぶことが大切です。私たちの仲間の実践を基に子どもへの支援について一緒に考えましょう。
和歌山大学教育学部 船越 勝教授を囲んで、子どもへのまなざしや保育において大切なことなどについて学び合い、実践の検討をしましょう。
お忙しい時期とは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしております。
日 時 | 2020年11月 23日(月・祝) 10:00 ~ 12:00 9:30 受付開始 |
|
場 所 | 広島市中区地域福祉センター5階 ボランティア研修室 広島市中区大手町四丁目1-1 Tel:082-249-3114 |
|
助言者 | 船越 勝(和歌山大学教授) | |
会 費 |
1500円 協会会員は無料 (当日入会の方も無料) |
|
定 員 | 先着15名 | |
当日の 連絡先 |
080-3053-1350 (村田) | |
お申込み | 参加希望の方は下記の世話人までFAXにてお申し込みください。 FAX記載事項:施設名・名前・住所・電話番号 |
|
お問い 合わせ |
(世話人) 広島市本川児童館 村田(FAX: 293-1376 ) | |
ダウン ロード |
実践研究会 IN 広島 ご案内 |