第16回学童保育指導員専門性研究大会(12/28更新)
コロナウイルス感染症の収束が見えないなか、第16回学童保育指導員専門性研究大会の開催について検討した結果、今回の研究大会についてはオンライン開催とすることとなりました。詳細はリーフレットをごらんください。たくさんの参加をお待ちしています。
開催方法 | Web会議サービス 「Zoom」 | |
全体会日時 | 2021年1月24日(日)10:00~12:00 | |
全体講演 | 「発達障がいの子どもに対するインクルーシブ保育の取り組み」 講師:楠 凡之先生(北九州市立大学) |
|
申込方法 |
チラシ内のQRか下記のリンク先から申し込んでください。 【研究大会&全体会申込(必須)】 |
|
申込手順 |
1.研究大会&全体会申込(必須) |
|
参加費 |
会員1500円 非会員2500円 学生1000円 振込先:1/20(水)までに下記まで入金ください。 |
|
その他 |
1.参加方法や資料は開催2日前までにメールにてお送りします。届かない場合は協会までご連絡ください。 2.会員の皆さまにお願い:今回、オンライン開催となり会費納入コーナーが設けられません。参加費の振込の際、2021年度の会費(正会員¥5,000、研究者正会員¥8,000、賛助会員¥10,000)の同時送金にご協力をお願いします。 |
|
各研究会 | 今回、各研究会は日程を分散して開催します 開催日時については下記の通りです |
|
チラシ | 第16回学童保育指導員専門性研究大会ご案内 |
テーマ別研究会
テーマ番号 |
研究テーマ |
日時 |
1 | 学童保育の生活とあそび https://forms.gle/vs69G1WM4XwxGgJ97 |
1/31(日)13:30~16:30 |
2 | 学童保育における子育て・家族支援 https://forms.gle/ogT5UoecMh2BqeVd9 |
1/24(日)13:30~16:30 |
3 | 障害のある子どもと学童保育の生活づくり https://forms.gle/a3YZvpSdWBKFoZDG9 |
1/31(日)9:30~12:30 |
4 | 学童保育における生活と集団づくり https://forms.gle/Yk66zcJ7Z9heZaNt8 |
1/24(日)13:30~16:30 |
5 | 指導員の職員集団とチームワーク https://forms.gle/Jf98N8wvEFw9KsWt5 |
2/21(日)13:00~16:00 |
6 | 高学年と学童保育の生活 https://forms.gle/hU33vpcTsRc2Dfm89 |
1/24(日)13:30~16:30 |