学童保育研究 9
学童保育研究 9
2008年10月25日発行
編集:学童保育指導員専門性研究会
発行:学童保育指導員専門性研究会
発売:かもがわ出版
価格:本体1500円+税120円
特集 学童期の発達課題と学童保育実践
- 9・10歳頃の発達の節目・・・中村 隆一
- ハラハラドキドキ 子どもっておもしろい・・・土佐 いく子
- おひさまリーダー旅行の取り組み・・・奥本 郁世
- 4年生の発達的特徴にふさわしい~行事・文化活動・・・住野 好久
- 私と子どもたちの学童保育・・・竹中 久美子
- 子どもたちの相互理解と集団づくりの課題・・・藤井 啓之
- 人と人を結び、人間として育む遊びに・・・四方 則行
- 遊びのおもしろさと伝承・・・河崎 道夫
- A君が学童に通い続けるために私たちができること・・・木村 智子
- 学童保育における親支援・・・植田 章
- 要支援児童とともに・・・関谷 麻智子・岩佐 愛子
- 記録をとることで見えてくるもの・・・野村 朋
- 「少年期」は不在か・・・松浦 善満
今日の子ども問題と学童保育指導員の役割・専門性・・・村山 士郎
ドイツ社会保障制度理解の留意点・・・瀧澤 仁唱
学童保育指導員の「労働と生活調査結果」・・・奥野(杉山)隆一
〔投稿〕今こそ学童保育に「ケア」のつながりを・・・中山 芳一
その他