7/2 京都支部 実践検討会
1年生に対する「あそび教室」による遊びの導入とその連続性について
専門職である放課後児童支援員たるもの実践検討をするのがスジだろ!ということで、今回は研究者に来ていただいてのがっつりレポート検討を行います。内容はまさに子どもたちの生活の中心となる「あそび」。意図的計画的なあそびの導入・展開を年間通して計画的に行っている実践レポートをもとに、互いに学びあいます。乞うご期待!!
日 時 | 2017年7月2日(日) 13:30~16:30 | |
場 所 | バンビオ(長岡京市中央生涯学習センター6階配膳試食室) JR長岡京市西口より徒歩2分 |
|
報告者 | 羽尻広樹(京都市 虹の子クラブ指導員) | |
助言者 | 代田盛一郎先生(大阪健康福祉短期大学) | |
参加費 | 会員無料 非会員¥500 | |
連絡先 | 京都市原谷学童保育所 (谷口) 075-463-0859 | |
7/2強都支部実践検討会 案内チラシ |
一般社団法人 日本学童保育士協会 京都支部